季節の便り  
花の写真 花の写真
ハボタン
花言葉:
 祝福
ロウバイ
花言葉:
 慈しみ
指導士だより
画像を挿入してください
安全にLINEを使い続けるために(2025.1.10)

冬晴れの午後、活動支援センターに7人が集合。第10回ホームページ委員会を開きました。主なテーマはつくばみらい市指導士会との交流会記録。北川委員編集の動画を検討して中谷委員にアップを依頼。また、大山委員長から「個人情報流失から身を守るLINEオススメ設定」と「Windows11PCおすすめ設定」を学びました。ライン利用者の方々にはぜひ知って貰いたい内容です。
画像を挿入してください
「つばさ会」新年を迎え意見交換(2025.1.9)

指導士5人、地域の皆さん10人。11時からの休憩で一言ずつ話しました。「70歳から始めて6年間、今日が誕生日なの」「ピンポンやってるからまだ早い気持ちだったが猫背と言われて2年前から。家内と二人だけの環境を変えたいと」「腱板断裂で筋肉を鍛えよと言われて、いまは肘寄せの体操ができるようになったの」「家では楽してしまうが週一でも体にいいことがわかったわ」等々。
余裕の第12回谷中七福神めぐり 2(2025.1.8)

正午。谷中3丁目大島屋。本日貸切。八海山で乾杯。我が家のように家族のように寛ぐ仲間たち。「みんな仲がいいねぇ!俺もうれしくなっちゃったよ」と店主。蛍坂~長安寺、天王寺、護国院と余裕の歩き。上野東照宮にも参拝。句碑に「盃を挙げて天下は廻りもち」。15:45弁財天到着。東天紅のビルの肩にひときわ眩しい夕日。無事1万5千歩を踏破した仲間たちの顔も輝いていました。
余裕の第12回谷中七福神めぐり 1(2025.1.8)

澄んだ空にいつもより大きく見える富士。守谷駅に集まった一行27人。その姿に感動して8:53発TXに乗り込みました。最初は東覚寺(福禄寿)から。混雑もなくゆったりと泳ぐ錦鯉に心を癒されて青雲寺~修性院と参拝。順調に谷中銀座に到着。「夕焼けだんだん」で思い出写真。恒例になりつつある越後屋の店先で乾杯。冷えた体を温めます。通りかかった外国人がオー・ベリーグッド!
新年早朝の守谷八坂神社にお参り(2025.1.1)

4時。北風が耳に痛い。参拝者は3人。余裕でお参りができた。昨年暮れにオープンした授与所で破魔矢、お守りなどを買った。引いたおみくじは第一番。歌に「朝日かげたださす庭の松が枝に千代よぶ鶴のこえののどけさ」。運勢は願望、待人、旅行、学問など良い。恋愛、積極的にせよなど。でも最後に、色におぼれ酒に狂えば凶なり。おだてるばかりでは危ないと神様は見抜いている。流石!