八坂神社の祇園祭大盛況でした!(2023.7.29)
5台の山車と神輿の巡行で午後、笛や太鼓の音が路地に流れると熱い祭りの始まりです。提灯に灯がともる頃、上町通りは歩行者天国に。露店が出て神社の近くでは進むも退くもできない混雑ぶり。神社前に還って来た山車の上のひょっとこ踊りの競演には、笛・太鼓とかけ声、ぶん回しに見物客も呼応してソレッ、ソレッ、ソレ。宮入の神輿から鳳凰が取り下ろされても勢いは夜空に轟きました。
|

つばさ会猛暑日にも負けずに体操(2023.7.27)
今日も朝から暑い。つばさ会(原自治公民館)には大山徹郎ら指導士3人と地域の皆さん9人。汗かきのため補聴器に汗が入ると聞こえなくなるのでと、髪を短くしてきた男性が申し訳なさそうに言います。その話を聴いて指導士一同はこちらの声が伝わっているかどうか確かめながら進めました。また、スマホを利用する方は7人。指導士会のHPを見た方は0。徐々に宣伝したいと思いました。
|

小学5年生から中学3年生のお孫さんいませんか
守谷市中央公民館主催による夏休み子ども対象講座
「ライントレースカーを作ろう」
写真参照
8月5日(土) 12:30〜16:30
参加費 1,000円
教材は5,000円します。残りは公民館負担です。
残り3名の募集枠があります。
募集は終わってますが7月30日まで可能です。
当日、菅野はボランティアで組み立て工作・安全管理の補助を行います。
公民館直接申込(QRコード)するか
3支部6班菅野まで連絡ください。
|

指導士仲間から暑中見舞いメール(2023.7.26)
今日は体温超えの気温だったそうですね。アジ〜!そんな中でも食事の支度をしなきゃ。我が家はIHコンロですがやはり熱い。それで、電子レンジを使った簡単メニューを添付しました。試してみてください。基本はやはり食事です。高齢者に必要なタンパク質や夏負けしないゴーヤを使った、名づけて夏に負けない高齢者!レンジで簡単調理。それではバカみたいに暑い夏を乗り越えましょう!
|

八坂の祇園祭、幟棹を立てました(2023.7.23)
7月29日(土)は八坂神社のお祭。8時、町内氏子がいっせいに幟を立て提灯の飾り付け。上町は5本。私の班は、柿沼踏切脇の上町公園の幟を受け持ちます。去年までは臼と2丁の梯子を使って立てていたのを危険が伴うことから今回、造園業者にクレーンを依頼。17人が安全第一で作業し無事に立ててビールで乾杯です。歩数計は1万歩超え。昼寝を3時間。身も心も軽くなったようです。
|

思わぬ幸運にも巡り合える!散歩(2023.7.23)
もうすぐお天道様が顔を出す頃、ひがし野方面に向かって歩いた。守谷沼周辺は一面の青田。水口から音を立てて水が広い田んぼに流れ込んでいる。鳥の声、虫の声、牛蛙の声などが入り混じって賑やかだけど耳にはやさしい。行き会った近所のおばちゃんが、蓮の花が見頃だと教えてくれた。その花を撮ってラインに上げると小6からすぐに返事が来た。90分間で5千歩。ほど好い朝練だった。
|

夏の歌自作6首 4(2023.7.20)
ミキサーの運転士君は朝6時着替え小脇にキャビンへ上る/サラリーマン紺のスーツを着こなして外股で行く西口通り/誘導員君はホイッスルオンにして時には序破急地声の合図/ 大型車小さく見える君なれど会えばいつでも短く「まいど!」/炎天下はさみ・バリカン軽やかに男ら黙して柘植を刈り込む/茨城弁きみは「およね」になりきって赤いマイクで「まっつあん」リード(デュエット)
|
毎朝の万能川柳18句に癒される 3(2023.7.12)
何事も最初にやれば変わり者(久喜・宮本佳則)/クラスでは孤独ネットじゃ人気者(同)/賞味期限切れると入れる冷凍庫(同)/動物は自分の顔をみな知らず(同)/食事中人間だけが談笑す(同)/無口だがSNSではかしましい(宮崎・佐土原ナス)/核戦争シェルターを出るタイミング(同)/時事問題上司の意見ほぼ社説(取手・崩彦)マジ詭弁平和のために戦争す(同)《万能川柳》
|
毎朝の万能川柳18句に癒される 2(2023.7.12)
嫌なヤツなのに家庭がある不思議(北九州・智鈴)/さよならの種を宿している出会い(同)/還暦を過ぎたらすぐに卒寿だぜ(浦安・さやえんど)/リモコンがなけりゃつけられないエアコン(神奈川・荒川淳)/ おばちゃんの「ゴメンナサイ」はそこどいて(神奈川・カトンボ)/テレワークやってみたいと大工いい(同)/「文春党」なんてできたらみなビビる(同)《毎日・万能川柳》
|
毎朝の万能川柳18句に癒される 1(2023.7.12)
一人では餅食べるなと妻のメモ(川越・麦そよぐ)/共通の敵倒したら内輪もめ(同)/ていねいに二度も名を呼ぶ肛門科(同)/自信ある美人はみんな薄化粧(同)/金があるだけじゃないかと負け惜しみ(同)/回収ができぬ言葉で眠れぬ夜(北九州・お鶴)/さびしさは恋の火種に姿変え(同)/泣いていたけれどご飯が炊きあがる(同)/野球部は走り私は歩く坂(同)《毎日・万能川柳》
|

ホームページ切り替え無事完了!(2023.7.11)
連日の猛暑日。朝からホームページ委員全員が菅野委員長の家に集まり、マルチ画面(レスポンシブデザイン)対応のHP切り替え作業を行いました。14時半には新しいホームページの運用開始です。切り替えに伴う不具合がある場合は各HP委員までご連絡下さい。会員専用ページも充実させていきたいと考えています。パソコンやホームページに関心のある方HP委員会で共に学びませんか!
|
身体に優しい高齢者の脳トレ川柳 3(2023.7.9)
もう一度歩んでみたい八十代(いすみ・世津子・88歳)/ほうれい線気にするうちはまだ花よ(北九州・ろく・96歳)/通過点ですよと米寿もあしらわれ(千葉・吾郎さん・88歳)/まず値段それからサイズ衣料品(横浜・花咲爺・86歳) /読み聞かせもう寝ていいよ孫が言う(東京・練馬・ドジ子・81歳)/一人旅ロマンチックは起こらない(川西・水明・80歳)《毎日・脳トレ川柳》
|
身体に優しい高齢者の脳トレ川柳 2(2023.7.9)
父の日に子が来ず孫来て倍返し(長浜・曳山まつり・82歳)見えぬのは人の心と吾が余生(須賀川・関根邦洋・80歳)歩数計ちょっと足りぬと赤ちょうちん(さいたま・倍喰・84歳)カレンダー予定入れると元気出る(芦屋・あかねたん・75歳)孫のときゃ若かったなとひ孫抱く(今治・平野良文・85歳)温泉に行きたし怖しぬめる床(志摩・ひろちゃん・89歳)《毎日・脳トレ川柳》
|
身体に優しい高齢者の脳トレ川柳 1(2023.7.9)
寝返りで腰の調子を見て起きる(奈良・鈴木重雄・72歳)/悩むほど人は見てない顔のしみ(生駒・松本加代子・83歳)/ 若作り歩かなければ若く見え(福島・宍戸洋子・82歳)/人生を振り返るほど暇なのよ(昭島・田上喜佐男・82歳) /予報より持病でわかる梅雨近し(横浜・マセ太郎・79歳)
/第5類もうかからんぞ金かかる(桜川・青空散歩・69歳)《毎日・脳トレ川柳》
|

心が通う仲間達と和気藹々で学ぶ(2023.7.5)
曇り空の午後、エクセル講習3日目。受講生7人。講師山田博&サポーター7人。昨日は皆さん晴ればれとしてましたねと山田。川村実は広報委員会だったので宿題(我が家の家計簿)は出来なかったが和気あいあいで覚えられて楽しいという。家計簿の集計表作成から数式、相対参照、絶対参照、棒グラフ、折れ線グラフ、円グラフなど前に進みました。「マウスの乱れは心の乱れ」井上秀子即詠
|

大田区蒲田で旧交温め元気を確認(2023.7.1)
品川で同じ釜の飯を食った仲間たちとの年に一度の交流会も10回目。60歳〜84歳。湯河原、笠間、宇都宮などからも友アリ遠方ヨリキタル。26人の男らが蒲田に集まった。近況報告では倒れて危うく一命をとりとめた者、感極まって泣く者、今月、清里で写真展をやる者など、3時間が瞬く間に過ぎた。新卒採用のピジョン(仇名)も60歳。年金受給の65歳まで再雇用で頑張ると言う。
|
病院内の圃場で半夏生を見て1句(2023.7.1)
妻の受診のため2か月に一度付き添って東京へ行く。6月29日11時。本日の予約患者数2,903人の告知板。3千人を超える日は会計窓口が混むので帰りが遅くなることが多く今回はラッキーと思った。高層の病棟の隙間にある圃場の半夏生を見る余裕も。一句に挑戦したが纏まらない。2日経って今日、蒲田で昔の仲間たちに会い語り合っているうちに思いつく。「半夏生院内圃場制覇中」
|