6年生に誘われた守谷小の運動会(2023.10.28)
砂粒が素足に痛そうでぴよんぴよんと飛び上がるようにして集まったのは6年生と5年生。笑顔と真剣な表情の組体操が始まった。そのあと、仰向けに寝て大きな輪になって手をつないでの演技。一人のお母さんが涙を流して見ていた。6年生の思いがしっかりと5年生に伝わった瞬間と思った。4年ぶりの運動会でのファイナルラン。赤、青、黄、緑の4団の活躍ぶりなど中身の濃い種目だった。
|
名画です!「石岡タロー」に感動(2023.10.22)
元の飼い主を探す犬が映画の主役。保護された東小から毎日駅まで通った17年間。子供たち、用務員、校長にも可愛がられていたが・・・。捕獲されて殺処分にさらされながらも生き延びる。しかし、タローは元の飼い主に会えないまま力尽きる。校長の言葉が染みる。タローには後悔なんてない。常に誠実に生きているから。当時の石岡の駅や街並みが懐かしい。多くの人々の協力で完成した。
|
東京サ集まった一国一城の主たち(2023.10.21)
銀座のビルの9階に23人が集まり第56回OB会を開いた。以前は100人以上が参加したこともあり、職場のプラスバンドが会場を盛り上げてきた。職場がなくなり30年以上。それでも今年95歳、85歳も参加。飲み放題で3時間。バンドリーダーがミュートをつけたペットで2〜3曲吹くと昔の元気な仲間達に戻った。さぞや劉備、諸葛亮もびっくりの態。「ふるさと」の合唱で締めた。
|
電車内で初めて席を譲られたお話(2023.10.21)
つくばエクスプレス守谷駅。朝の上り快速は込合っていた。南流山で席が一つ空いた。30代半ばの男性が座ったがすぐに前に立っていたおじいさんに「どうぞ!」と
立ち上がって席を譲った。おじいさんは「どうもありがとう!」と頭を下げて座った。立った人は胸に大きなカバンを抱いていた。10分ほどで北千住駅。二人は降りた。もう一度「ありがとう」「どういたしまして」と別れた。
|
TXの線路沿いに咲く金木犀の花(2023.10.17)
昨日、友人が花粉症でと鼻をグスグスさせていた。金木犀が原因らしい。夕方、散歩に行ってその場所を確認。守谷駅西口から秋葉原方面へ歩いて5分。ふれあい道路近くまでが金木犀通り。今朝、6人からハッピーバースデーのラインが鳴った。日が傾くころ自分で命名した金木犀通りをもう一度歩いてその写真を送った。夜は6人に囲まれて髭のオジサンのウイスキーで乾杯。甘い香りがした。
|
雨の中を楽しんだ研修バスツアー (2023.10.15)
天気予報が的中!朝から本降りの雨です。27名がTX西口高架下に集合しスケジュール通りバスは "いばらきフラワーパーク" へ向かいました。車内では健康紙芝居のビデオ研修。現地到着時も相変わらずの雨。でも思いがけず「音の花束コンサート」の時間帯に間に合いました。Canto_Oriente(カント・オリエンテ)、テナーホーンとユーフォニアム(2種の金管楽器)とピアノを加えた5名のメンバーの演奏。しばし素敵な音色に浸ることができました。お昼は筑波山麓のキャンプ場で恒例のB.B.Q.で盛り上がり、最後はビンゴゲームで親睦も深まった一日でした。
|
つくば・守谷HP委員会が勉強会(2023.10.13)
秋晴れの午後、守谷市民活動支援Sにつくば指導士会の菊池正彦委員長ら5人と当指導士会菅野政美委員長ら7人が集まり初の意見交換です。HP閲覧状況(%)はPC20、スマホ77、タブレット3など、守谷からの10項目の質問にも事前回答をいただきつくばの高い技術力を実感しました。今後の課題はお互いに新しい力が必要と一致。ざっくばらんな話合いの中に貴重な教訓を得ました。
|
秋の歌自作7首(2023.10.11)
じいちゃーん!娘外から呼ぶときの声は明るく車貸してぇ!/始りは上十条の「すみれ荘」2階角部屋4畳半から/洗濯機40年目にダウンせり人に命を教える如く/一面のチガヤの中にぽつぽつとヌスビトハギのピンクの小花/ステップの一段毎に足揃え老女は上るレントゲンバス/青空に魚釣る如く撓ってるモッコウバラの若枝どれも/14階棟上げ終えて青空のクレーンゆっくり機材を下す/
|
まつり2日目指導士30名が出演(2023.10.1)
開幕は守谷中&御所ケ丘中吹奏楽部の合同演奏。曇り空を突き破るようにルパン三世のテーマ曲を響かせました。AMはフラダンス、日本舞踊などが観客を魅了。PMは体操指導士30名が登場。森本英世と亀山敏子がシルリハ体操は人生100年時代にふさわしい体操ですと呼びかけました。117のブースを覗くと、うなぎ、手打ちそば、メンチ、かき氷などに長い列。長すぎて無念の涙です。
|